
「暑さ寒さも彼岸まで」
昔の人はよく言ったもので
やっと日中でもエアコンが入らない
過ごしやす苦なってきました
近年の猛暑
特に今年は酷暑でした
その影響で
海の生態系にも多大な影響がおこってること
テレビのニュースでご存知のことと思います
我が家では
海が近いこともあり
魚の話になることが多く
「近年の夏の魚の変化」についても
食卓の話題になることも
少なくありませんでした
夏の海からの恵みは
「イカ、アジ、トビウオ」ですが
本当に見なくなりましたが
見たとしても
高価な魚となってしまいました
漁獲量が減り、燃料代が上がれば
仕方のないことでしょうか
そんな中
少ないながらも
その価値を追い求めて
私が所属している協会メンバーで
プランドを立ち上げました
「京白イカ」
京白イカとは
ケンサキイカと言った方が
皆さんには馴染みがあるかと思います
3年前から仲間と試行錯誤し
少しづつ前に進んで行きました
「京白イカ」の登録商標も申請中です
ポスターをはり
旗を立て
新聞にも掲載頂き
今後も地球規模での
天候、気温の変化が見込まれますが
少人数精鋭で
ここ久美浜の「京白イカ」を
全国区にまで押し上げたいと考えております
今後も
京白イカについてのうんちくや
地形、生態、などなど
様々な角度からお伝えします
これであなたもイカの虜です
ではでは
Profile
1966年10月生まれ
京都府京丹後市在住。
久美浜高校、大阪経済大学経済学部部卒業後
1990年(株)キタガワに就職。
アウトドアショップでアウトドアグッズ販売員として勤務。
1997年退職
1998年からホンダカーディーラーで営業マンとして勤務。
2000年に本社からの辞令があり3営業所のプレイングマネージャーに。
2002年社長の経営方針から逸脱する仕事ぶりが不評となりその年退社。
2003年からアルバイトをしながら 家業の「民宿かず子」の主に HPやDM、プラン作成などを担当する
2005年家業に専念
2007年女将より家業を正式に引き継ぎ2代目主人となり今に至る