京丹後で最高の思い出づくりをお手伝い!
宿泊は民宿かず子

美味しくご飯を炊く道具として羽釜をお勧めします

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

なんちゅうことでしょうか

日本人の主食ですよ

去年の倍って

異常でしょう

コメが足りてないのかな

 

いろいろ思うとこはありますが

高いお米だからこそ

 

是非当宿のように

羽釜でご飯炊いてもらって

毎朝 毎晩

美味しいご飯で家族みんなを笑顔に

 

そんな想いで毎朝炊きつづける

当宿がお勧めする羽釜

 

当宿の釜戸

 

釜戸というとこれをイメージするのでは

 

薪をくべて

炎をコントロールしながら

炊き上げる

先人の知恵がつまった代物

 

 

その方式をぎゅっと凝縮し

手間を省いた

現代の羽釜がこれ

 

 

ウルシヤマ金属工業の

 
「釜炊き三昧」
 

 

家庭のコンロで

釜戸炊きができる代物

 

昔ながらの釜戸は

つきっきりですが

 

タイマーをセットして

コンロの火を調整するだけ

他の料理をしながらでも

美味しく炊ける

 

炊飯時間は

強火で10分

沸騰したら弱火で10分

以上

 

 

米が立ったツヤツヤのご飯が出来上がります

 

私も使い始めて10年ほどになります

何度か改良されて

使いやすさは向上しています

 

 

最近ではこの商品を真似た

アウトドアメーカーからも

羽釜が発売されてます

 

キャンプ羽釜と称して

取手付きの羽釜も登場し

 

キャンプ羽釜

 

 

 

 

そしてソロキャンパー向けの1合炊きも登場

やはり美味しいご飯は
羽釜に限ります
 
もっと美味しいご飯をと
お考え方に届けば幸いです
 
いや
こんなめんどくさいことでけへんわ
 
とおっしゃる方
 
当宿へ
 
上手い白飯
毎朝炊いてますので
 
ではまた明日
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒629-3422
京都府京丹後市久美浜町湊宮2098-16
マップを見る
チェックイン/チェックアウト 15:00~/~10:00
民宿かず子のHP Web予約はこちら

           

民宿かず子

                               
名前村岡 信之
住まい京都府

Profile

1966年10月生まれ
京都府京丹後市在住。

久美浜高校、大阪経済大学経済学部部卒業後
1990年(株)キタガワに就職。

アウトドアショップでアウトドアグッズ販売員として勤務。
1997年退職

1998年からホンダカーディーラーで営業マンとして勤務。
2000年に本社からの辞令があり3営業所のプレイングマネージャーに。
2002年社長の経営方針から逸脱する仕事ぶりが不評となりその年退社。

2003年からアルバイトをしながら 家業の「民宿かず子」の主に HPやDM、プラン作成などを担当する

2005年家業に専念

2007年女将より家業を正式に引き継ぎ2代目主人となり今に至る

月別記事