向こう3ヶ月の予報によると
冬になると、なぜ日本海側だけに
雪が多く降るのでしょうか
シベリアや中国大陸から
冷たい季節風が吹き
日本海上で大量の水蒸気を含みます
その湿って冷たい風が
日本海側の山々にぶつかり
一気に雪となって降り積もる
これが日本海側に
雪が集中するメカニズムだそうです
このメカニズムで気になる箇所
日本海上の水蒸気の部分
これ海水温と非常に密接な関係があります
大雪になる条件は、
冷たい季節風に加え
日本海の海水温が高いことです
その条件の一つである海水温は
昨年同様、平年よりかなり高いと
報告されています
海水温が高いと
大量の水蒸気が巻き上がり
雪雲を作り出すそうです
その海水温が今年
8、9月の酷暑や温暖化の影響で
例年より高くなってきてまして
もしかすると
今年は大雪になるかもしれないとの
予想する見方もあります
現に
記憶に新しい今年と昨年の北海道での大雪

複合的な要因はあるものの
日本海の海面水温の高さが挙げられる
現在も平均より高い海域が多く
少し心配な状況ではないかと感じます
12月には後半には
海水温に関係なく寒波はやってきます
日本海側へのご旅行のため
タイヤチェーン、スタッドレス等々
安全運転のための
早めの対策、準備は欠かせません
そんな寒波の時に運転なんてとお考えの方は
12月20日までのご予約をお勧めします
いつものノーマルタイヤで
運転できるのですから
Profile
1966年10月生まれ
京都府京丹後市在住。
久美浜高校、大阪経済大学経済学部部卒業後
1990年(株)キタガワに就職。
アウトドアショップでアウトドアグッズ販売員として勤務。
1997年退職
1998年からホンダカーディーラーで営業マンとして勤務。
2000年に本社からの辞令があり3営業所のプレイングマネージャーに。
2002年社長の経営方針から逸脱する仕事ぶりが不評となりその年退社。
2003年からアルバイトをしながら 家業の「民宿かず子」の主に HPやDM、プラン作成などを担当する
2005年家業に専念
2007年女将より家業を正式に引き継ぎ2代目主人となり今に至る