京丹後で最高の思い出づくりをお手伝い!
宿泊は民宿かず子

炊き上がりご飯の「煮えばな」を食べてきました

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

先日お休みだったので

勉強のためお昼ご飯を食べに大阪へ

 

当宿と同じ羽釜で炊いたご飯を食べにです

 

ちょっと有名店だったので

並ぶと帰る時間が遅くなるので

時間に余裕を持っていくと並ばずに入店

 

私は鯛めし単品とサラダ

サラダを食べながら

 

注文を入れて

待つ事

約10分で着飯

 

炊き立てご飯の湯気のいい香り

 

 

蓋を開けると

かなり水分が残ってピカピカです

 

そう

炊き上がりご飯です

 

炊飯では

炊き上がってから

しばらくそのままの状態で

蒸すのが定番ですが

 

炊き上がったら

テーブルに運んでくる

 

1杯目を食べる

 

ベチャベチャで

ご飯も柔らかいイメージだけど

 

 

口に含むみ噛むと

若干米の芯がちょっと残ってる

 

 

この瞬間を

「煮えばな」といい

 

スパゲッティで言うならば

「アルデンテ」

 

米からご飯に変わる

ほんのちょっと前にしか

味わうことのできない

 

この瞬間を求めて京都市内まできました

 

いやーすげーよ

 

お米本来持っている風味を

味わうことができる瞬間です

 

 

ええもん

食べさせてもらいました

 

 

2杯目は

しんもなくなり柔らかくなり

いつものご飯になってる

 

私もできる限り

炊き上がりを食べていただきたく

 

朝食時間に合わせて

逆算してご飯を炊いております

できることなれば

ご希望の時間に

食べもらえたら嬉しいです

 

 

よく冷めても美味しいご飯は…

とよく言いますがす

 

確かに丹後米は冷めても美味い米です

 

しかしこれだけは断言できます

 

冷めたご飯より

炊き立てご飯よりも

炊き上がりご飯の方が

絶対に美味しい

 

ではまた明日

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒629-3422
京都府京丹後市久美浜町湊宮2098-16
マップを見る
チェックイン/チェックアウト 15:00~/~10:00
民宿かず子のHP Web予約はこちら

           

民宿かず子

                               
名前村岡 信之
住まい京都府

Profile

1966年10月生まれ
京都府京丹後市在住。

久美浜高校、大阪経済大学経済学部部卒業後
1990年(株)キタガワに就職。

アウトドアショップでアウトドアグッズ販売員として勤務。
1997年退職

1998年からホンダカーディーラーで営業マンとして勤務。
2000年に本社からの辞令があり3営業所のプレイングマネージャーに。
2002年社長の経営方針から逸脱する仕事ぶりが不評となりその年退社。

2003年からアルバイトをしながら 家業の「民宿かず子」の主に HPやDM、プラン作成などを担当する

2005年家業に専念

2007年女将より家業を正式に引き継ぎ2代目主人となり今に至る